1 :風吹けば名無し 2019/01/15(火) 02:49:34.32 ID:0/bS4C000.net
現代語訳「2次方程式x^2-2x+p=0 (0<p<1) の解のうち0<x<1であるものをpの無限級数の形で表せ」

彡(゜)(゜)

彡(^)(^)
2 :風吹けば名無し 2019/01/15(火) 02:50:04.01 ID:WvRANZGZ0.net
ヒェッ
3 :風吹けば名無し 2019/01/15(火) 02:50:19.00 ID:LkWmJm5Pa.net
なにわろてんねん
5 :風吹けば名無し 2019/01/15(火) 02:50:33.38 ID:gEmpa9Uw0.net
やっぱ関孝和ってすげえわ
6 :風吹けば名無し 2019/01/15(火) 02:50:37.50 ID:1d9ON4mUa.net
これが漢文で書いてあるってマ?
9 :風吹けば名無し 2019/01/15(火) 02:51:49.12 ID:MMMz5GgP0.net
高校レベルやん しょっぼいな
19 :風吹けば名無し 2019/01/15(火) 02:54:06.73 ID:NvYCd51V0.net
和算ってでもパズル解いて喜んでるようなもんで体系的ではないよな
20 :風吹けば名無し 2019/01/15(火) 02:54:14.03 ID:O45RURSSM.net
関の最大の業績は、天元術を革新して傍書法・点竄術を確立したことである。これは記号法の改良と理論の前進の双方を含み、後に和算で高度な数学が展開するための基礎を提供した。
22 :風吹けば名無し 2019/01/15(火) 02:55:39.45 ID:rTmpdOpH0.net
両方とも0<x<1ちゃうか?
33 :風吹けば名無し 2019/01/15(火) 02:59:08.49 ID:CeYWaF110.net
すまん日本語で書いてくれ
35 :風吹けば名無し 2019/01/15(火) 02:59:14.85 ID:O45RURSSM.net
わいらってある程度頭いいやろし、昔の人を見下すが偉人はどの時代もすげぇわ
85 :風吹けば名無し 2019/01/15(火) 03:11:53.83 ID:E4/8JV3hp.net
のび太がなろうみたいに原始時代に行って無双しようとする話思い出したわ
116 :風吹けば名無し 2019/01/15(火) 03:19:14.08 ID:iulQE1KS0.net
科学は自由に論争できないといけないけど江戸時代の日本に出来たんかな
157 :風吹けば名無し 2019/01/15(火) 03:29:21.38 ID:F3aJTBxRr.net
大学の偏差値を比べるのと同様に国の賢さを比較してもなんの価値もない個人で比べろ
4 :風吹けば名無し 2019/01/15(火) 02:50:20.88 ID:htDZYAcc0.net
もうちょっと江戸続いてたら世界で初めてパソコン作れたのか?
16 :風吹けば名無し 2019/01/15(火) 02:53:27.72 ID:BVfzv3JZd.net
>>4
チャールズバベッジが江戸時代にすでに階差機関いう計算機の元祖作っとるから世界初にはならんやろ
10 :風吹けば名無し 2019/01/15(火) 02:51:52.39 ID:RYP7+iCM0.net
無限級数ってのが意味わからん
13 :風吹けば名無し 2019/01/15(火) 02:52:55.91 ID:maDa6I2M0.net
xとかyって当時なんて書いてたんや
27 :風吹けば名無し 2019/01/15(火) 02:57:26.65 ID:Rq6ow2zI0.net
>>13
甲乙丙ちゃうんか
14 :風吹けば名無し 2019/01/15(火) 02:53:11.37 ID:1d9ON4mUa.net
【急募】数学に自信ニキ
21 :風吹けば名無し 2019/01/15(火) 02:54:21.76 ID:39lfr7zwa.net
>>14
まず達筆過ぎるやろ
28 :風吹けば名無し 2019/01/15(火) 02:57:37.35 ID:Eym0eYHt0.net
>>14
フリーハンドかこれ
51 :風吹けば名無し 2019/01/15(火) 03:02:38.08 ID:RYP7+iCM0.net
日本人ってほんまに有能すぎるな
中国みたいなアホ国家やなくてローマが隣やったら世界とってたやろ
58 :風吹けば名無し 2019/01/15(火) 03:03:33.34 ID:O45RURSSM.net
>>51
これは流石に恥ずかしい
63 :風吹けば名無し 2019/01/15(火) 03:04:10.58 ID:O2y4kpNs0.net
当時の日本でもマクローリン展開が知られていたの?
68 :風吹けば名無し 2019/01/15(火) 03:05:10.80 ID:kDOyN3HK0.net
>>63
微積の概念使わずに生み出したのは凄いな
理論として確立してたのかは知らんが
79 :風吹けば名無し 2019/01/15(火) 03:09:02.82 ID:cVXsSCVl0.net
人間って環境で出来る事ややるべき事を変えてきたから絶滅せずに済んだんやろな
今の時代のワイらが出来る事なんて原始の環境じゃ糞の役にも立たんやろ環境が違い過ぎるしそもそもが文明の中で培った生活の延長的な知識でしかない

生物として生きていくための原始的知識が無いんだから生きていける訳がない
84 :風吹けば名無し 2019/01/15(火) 03:10:47.59 ID:jT2z+oI60.net
じゃあ江戸にタイムスリップしたら微積分の知識で偉人になれるんか?
93 :風吹けば名無し 2019/01/15(火) 03:13:53.70 ID:vgZsNrIqM.net
>>84
でもお前ら微分がなんで成り立つか説明できないじゃん?
91 :風吹けば名無し 2019/01/15(火) 03:13:33.45 ID:CeYWaF110.net
タイムスリップ
ワイ「微分っていうのはこうやるんやで!」
江戸の頭いい奴「なるほど!これはこうこうこういう理由でこういうことに応用できるのでは!?」
ワイ「う?...うん」
94 :風吹けば名無し 2019/01/15(火) 03:14:34.41 ID:5FWt5281d.net
>>91
これ
すぐ追い抜かれそう
122 :風吹けば名無し 2019/01/15(火) 03:20:57.67 ID:MnV8yGVn0.net
マーダヴァの公式とかやばいわ
ニュートンの300年前から微積に片足突っ込んどるとか